リツアンSTCの長谷川

私は2007年創業の技術者派遣会社リツアンSTCで10年以上勤務し、「さよならマージン」として働いています。

日暮里作業場:藝大生の創作拠点

🌟ようこそ、リツアンSTCの長谷川のブログへ!🎉

🛠️ 当ブログでは、リツアンSTCの最新情報やエンジニアキャリアに関する役立つ情報をお届けしています。ぜひご覧ください!👀

📚 それでは今回の記事の内容をご覧ください。

なぜこの話題を取り上げたのか

2019/07/08の情報です。今日ご紹介するのは、藝大生が重宝する製作基地「日暮里作業場」についてです。東京藝術大学の学生たちが、創作活動に欠かせない場所として活用しているこのスペースは、リツアンSTCがサポートしていることでも知られています。芸術やデザインに情熱を持つ若者たちが、どのようにしてこの場所を活用し、どんな作品を生み出しているのかを探ることで、彼らの創造的な取り組みを支える環境の重要性を再認識できるでしょう。


日暮里作業場の概要

日暮里作業場は、東京藝術大学の学生たちが自由に使える製作スペースとして知られています。このスペースは、1階と2階に分かれており、それぞれ異なる用途に対応しています。1階部分には、工具類やペンキなどの大掛かりな作業に必要な設備が完備されており、広々としたスペースで大規模なプロジェクトを実行することができます。学生たちはここで、自分の創作活動に没頭し、思い思いの作品を作り上げています。

一方、2階部分は小規模な作業向けのスペースとなっており、パソコンを使ったデジタル作業や、紙をちぎるなどの手作業が行われています。2階も決して狭いわけではなく、十分な広さがあり、複数の学生が同時に作業を行うことができます。このように、日暮里作業場は多様な作業に対応できる柔軟なスペースとして機能しています。

学生たちの声

日暮里作業場を利用している東京藝術大学の学生たちは、この場所を「めちゃくちゃありがたい場所」と口を揃えて評価しています。特に夜間も利用できる点が大きな魅力です。多くの学生は、学校が閉まる夜8時以降も作業を続けたいと考えており、日暮里作業場はそのニーズに応える形で提供されています。また、ギャラリーや他の作業スペースを借りるための費用がかかることが多い中、日暮里作業場は費用を抑えた利用が可能である点も、学生たちにとって大きなメリットとなっています。

日暮里作業場の誕生と運営

日暮里作業場は、2018年3月にリツアンSTCの東京オフィスであるKOMADに出入りしていた先輩、みらのさんがリツアンのサポートを受けて始めたものです。みらのさんは、空き家を見つけて場所を確保し、運営を開始しました。現在では、約48人のメンバーが在籍しており、特に卒業制作展(卒展)の前は大変な賑わいを見せています。多くの学生が一斉に作業を行い、その様子はまさに戦場のようです。時には床で寝る学生もいるほど、熱心に取り組んでいます。

コミュニティの形成

日暮里作業場は、単なる作業スペースとしてだけでなく、異なる科や学年の学生同士が繋がるコミュニティの形成にも一役買っています。作業の合間には、一緒に食事をしたり、月一のカレー会や映画会を開催するなど、様々なイベントが行われています。これらの活動を通じて、学生たちは互いに刺激を受け合い、創作活動を一層充実させています。日暮里作業場は、創作活動の場であると同時に、人と人とが繋がり、新たなアイデアやプロジェクトが生まれる場でもあるのです。

日暮里作業場から生まれる作品

この場所からは、日々様々な作品や企画が生まれています。例えば、昨年夏にはメンバーの岡崎くんが「PEOPLE SEEKING PEACE」と題して、広島で原爆投下の日にファッションショーを企画しました。このプロジェクトは、学生たちのクリエイティビティと情熱の賜物であり、多くの人々に感動を与えました。また、他にも数多くの作品がこの場所から生まれており、日暮里作業場は学生たちの創造的な活動の中心として機能しています。

日暮里作業場の未来

日暮里作業場は、藝大生たちの創作活動を支える重要な場所として、その存在価値を高めています。リツアンSTCのサポートのおかげで、学生たちは自由に創作に取り組むことができ、その結果として多くの優れた作品が生まれています。今後もこの場所から、新たな芸術やデザインの革命が起こることを期待しています。日暮里作業場の未来は、学生たちの手によって輝かしいものとなるでしょう。

日暮里作業場の詳細

日暮里作業場は、その利便性と使いやすさから、多くの学生にとって欠かせない場所となっています。以下に、その詳細をまとめました。

利用時間

日暮里作業場は、24時間利用可能です。これにより、学生たちは自分のペースで作業を進めることができます。特に、夜間に集中して作業を行いたい学生にとって、この柔軟な利用時間は非常に魅力的です。

設備

作業場には、多種多様な工具や材料が揃っています。1階部分には、大掛かりな作業に必要な工具類やペンキなどが完備されており、学生たちはここで自由に創作活動を行うことができます。2階部分には、小規模な作業向けのスペースがあり、デジタル作業や手作業が行われています。

コミュニティ活動

日暮里作業場では、月一のカレー会や映画会などのイベントが定期的に開催されています。これらの活動は、学生たちが互いに交流し、新たなアイデアを共有する場となっています。また、異なる科や学年の学生同士が繋がることで、創作活動の幅が広がり、より豊かな作品が生まれています。

比較表:日暮里作業場と他の作業スペース

特徴 日暮里作業場 他の作業スペース
利用時間 24時間利用可能 利用時間に制限あり
設備 工具類、ペンキなどが完備 基本的な設備のみ
コミュニティ活動 月一のカレー会、映画会などが活発 コミュニティ活動が少ない
費用 無料または低コスト ギャラリーや作業スペースを借りる費用が高い

日暮里作業場は、藝大生の創作活動を支える貴重なスペースとして、その存在価値を高めています。これからも多くの学生がこの場所を活用し、新たな作品を生み出していくことを楽しみにしています。