リツアンSTCの長谷川

私は2007年創業の技術者派遣会社リツアンSTCで10年以上勤務し、「さよならマージン」として働いています。

「薄給エンジニアの地獄!SESの真実とその改善策【体験談から学ぶ】」

🌟ようこそ、リツアンSTCの長谷川のブログへ!🎉

🛠️ 当ブログでは、リツアンSTCの最新情報やエンジニアキャリアに関する役立つ情報をお届けしています。ぜひご覧ください!👀

📚 それでは今回の記事の内容をご覧ください。

こんにちは!長谷川です!

今回は、エンジニアとして働く際に直面する可能性がある困難な状況についてお話しします。特に、客先常駐(SES)という働き方がいかに厳しいものであり、そこからどのように改善することができるのかを具体的な体験談を通じて紹介します。この話題を取り上げた理由は、SESという働き方が持つリスクを理解し、これからエンジニアとして働こうとしている方々に少しでも役立ててもらいたいからです。


SES(客先常駐)とは?

SES(システムエンジニアリングサービス)とは、企業がシステムエンジニアを外部から派遣して、クライアントのプロジェクトをサポートするサービスです。SESのメリットは、さまざまなプロジェクトに関わりながらスキルを磨ける点です。特に、幅広い業界や技術に触れられるため、経験値が増すという点で魅力的に映ります。しかし、SESの働き方には多くのリスクが伴い、悪徳業者も存在するため注意が必要です。

SESの現実と体験談

1. 薄給と高い契約金

私が転職した「ライジングSES」では、顧客からの契約金が高いと謳っていましたが、実際の給与はかなり薄給でした。例えば、契約金が45万円の案件であっても、還元率75%とされていても、実際の手取りは18万円程度ということがありました。社会保険料や交通費などの引かれる項目が多く、最終的に受け取る金額が予想以上に少ないのです。こうした状況は、SES業界ではよく見られる問題であり、特に悪徳業者が行う「ピンハネ」と呼ばれる問題です。

2. スキルと評価の格差

SESでは、自分の希望するスキルを活かせる案件に配属されることが期待されますが、実際にはスキルに見合わない単純作業ばかりを任されることが多いのが現実です。例えば、テストシステムのバグチェックやデータ入力など、誰にでもできるような作業を担当させられることがよくあります。このような状況では、自分のスキルを高める機会が限られ、キャリアの足かせとなる可能性があります。また、評価が低いと、次のプロジェクトでも希望通りのスキルを活かせる案件には配属されにくくなります。

3. ボーナスの未払い

ボーナスの積立制度があるとされていたにも関わらず、実際にはボーナスが支払われなかったり、積立金が給与から差し引かれることがありました。これはSES業界でよくある問題で、給与やボーナスの管理が不透明なためです。例えば、月々7万円のボーナス積立があるとされていたのに、実際にはボーナスが支払われなかったり、その未払い分が給与から引かれることがありました。このような状況は、SES企業の信頼性を低下させる要因となります。

4. 雇用の不安定さ

SESでは、契約が終了した後、次の案件が見つかるまでの間に給与が支払われないことがよくあります。さらに、業務が繁忙期に入ると、即座に退職を迫られることもあり、仕事の不安定さが問題となります。例えば、契約が終了してから次の案件が見つかるまでの間に給与が支払われない場合、生活が困難になることがあります。また、契約終了後すぐに新しい案件が見つからない場合、収入が途絶えるリスクが高まります。

SES業界の改善策

1. 企業選びの重要性

SES企業を選ぶ際には、企業の評判や給与体系、還元率などをよく調査することが大切です。透明性が高く、エンジニアのスキルアップに力を入れている企業を選ぶことが、トラブルを避けるためには重要です。企業のウェブサイトや口コミ、知人の紹介などを参考にして、信頼できる企業を選ぶようにしましょう。

2. スキルアップの機会を活用

SESに所属している場合でも、自己学習や資格取得など、自分のスキルを向上させるための努力を怠らないことが大切です。スキルが高ければ高いほど、より良い案件や条件の良い企業に転職する可能性が高まります。例えば、オンライン講座や専門書を利用して新しい技術を学ぶことや、資格試験に挑戦することが役立ちます。

3. 法的サポートの利用

契約内容や給与に関する問題が発生した場合には、法的なサポートを利用することも考えましょう。労働基準監督署労働組合など、支援を求めることができます。問題が発生した場合には、すぐに相談窓口に連絡し、適切なアドバイスやサポートを受けることが大切です。

比較表:良いSES企業と悪いSES企業の違い

特徴 良いSES企業 悪いSES企業
給与 透明性が高く、還元率が良好 不透明で還元率が低い
スキルアップ スキル向上の機会が豊富 単純作業ばかりでスキルが伸びない
ボーナス 明確な積立と支払い ボーナス未払い、管理が不透明
雇用の安定性 契約終了後も次の案件が確保されている 契約終了後の給与支払いがない
企業の評判 良い評判で、社員の満足度が高い 悪評が多く、社員の不満が多い

SES業界の未来と改善に向けた提言

SES業界の未来を明るくするためには、企業全体での改善が必要です。特に、以下の点が改善されることが望ましいです。

1. 透明性の向上

SES企業は、給与や契約金、還元率に関する情報をより透明に公開するべきです。これにより、エンジニアは自分の給与や待遇について正確に理解することができ、信頼できる企業を選ぶことが容易になります。

2. エンジニアのキャリア支援

企業は、エンジニアのスキル向上をサポートするためのプログラムやトレーニングを提供するべきです。スキルアップの機会が増えることで、エンジニアはより高い価値を提供できるようになり、キャリアの成長も期待できます。

3. 労働環境の改善

SES企業は、エンジニアの労働環境を改善するために、労働条件や福利厚生の充実を図るべきです。また、長時間労働や過労を防ぐための取り組みも必要です。これにより、エンジニアが健康で充実した働き方を実現できるようになります。

まとめ

SESという働き方には、さまざまなリスクが存在しますが、適切な企業選びやスキルアップ、法的サポートの利用を通じて、これらのリスクを軽減することが可能です。エンジニアとしてのキャリアを築くためには、自分に合った企業を見極め、スキルを磨き続けることが重要です。私の体験が、皆さんのキャリア選択に少しでも役立つことを願っています。これからエンジニアとしての道を歩む皆さんに、心からエールを送ります!